こんにちは。
引越しを機に荷物を減らして、ミニマリストを目指しています nunu です。
持ち物1つ1つについて、持つべき理由を記事にして、記事に出来ないような持つべき理由のないものは全部捨てていくつもりでブログを更新しています。
本日は筆記用具や文房具について。
気づけばたまる文房具たち
私は文房具が大好きです。
学生の頃は結構なカラーペンを持ち歩き、ご当地キティのボールペンを行く先々で購入し、カスタムできる多色ペンは各社試し書きするために何本も持つ...
学生の頃 お金がなーい! が口癖だったのは当たり前ですね。
大学ぐらいからレポートはPC作成になり、文房具を使うことは減ったのと、大学時代が超貧乏な一人暮らしだったので、そこからはあまり増やさずに来ていました。
2020年になり、ちょっと資格勉強の必要が出てきたことから文房具を使う頻度が上昇し、本当に使いやすいもの、必要なもの、を見直して今の持ち物に至っています。
ボールペンなんか何本捨てたか....ははは...
それでは私の持ち物リストをどうぞ。
持ち物リスト15 :筆記用具・文房具
はさみ1個
のり1個
定規1個
黒ボールペン 2本
油性と水性です。一応使い分けがある。
uni style fit くまのプーさん
プーさん好きです。20歳過ぎのころ、一旦大人ぶってキャラものを卒業してみたりしたんですが、やっぱり一周回って私はキャラものが好きです。
SARASA オレンジ 1本
勉強用 使い切ったらスタイルフィットにオレンジを入れるので、減る予定。
マイルドライナー 2本
ノートの見出し作り
油性お名前ペン 1本
ゴミ出しのときとかに必要なので
メインの筆箱には以上。
メインの筆箱はマリメッコのポーチです。
このポーチは毎日日記を書くときに出すので、ついでに薬も入れてあります。
忘れず飲む。
その他
筆ペン 1本
ご祝儀の宛名用
色鉛筆 1セット
鉛筆削り 1個
消しゴム 1個
細いペン型消しゴム 1個
水性ペン 1本
色鉛筆~水性ペンの部分は仕事上必要なものです。
文房具は以上です。
黒のボールペン以外は、全て1個所有。
2個以上持っていたかぶりは全て捨てました。
正しくいうと、手芸用のはさみがこれと別にあります。それぞれ用途が違うのでOK。
まとめ
というわけで、私の文房具・筆記用具類は 全部で 16個 でした。
多いのか少ないのか分かりませんが、過去の私はゆうに100個は超えていましたので、だいぶ減ってすっきり感はすごいです。
100個どころか500個ぐらいあったかもしれない。
はさみも5~6個はあった。何をそんなに切るねん。
今日もお読みいただいてありがとうございます。
**********************************
ブログ村に登録しました。 よければクリックお願いします。
↓ ↓ ↓