ゆるミニマリストの雑記帳。

生活はコンパクトに。趣味は全力で楽しむ。

無印良品・バルブ付き密閉ホーロー容器【ゆるミニマリストの持ち物】

こんにちは、nunuです。

 

引越しまでに、自分に必要な持ち物を洗い出して、1つずつ記事にしています。

 

本日はキッチンの陰ながらの相棒、保存容器について。

 無印のホーロー容器を愛用しているのでご紹介します。

 

 

 

【持ち物34】無印良品 ホーロー容器

正式名称は

液体とニオイが漏れないバルブ付き密閉ホーロー保存容器 深型・中です。

 

 

 

プラスチックタッパー、安いんだけども。

昔は普通にプラスチックタッパーを使っていました。

 

保存していたおかずを温めるため、そのままレンジで加熱・・・

 

溶けるんですよね。

 

 

まぁ、移し替えてから温めすればいい話なんですけど。

でもタッパーがレンジ可って言ってるんだから、レンジで使いたくなってしまう。

 

 

それから、カレーとか、コショウ類とか、色移りするのも気になりました。

 

 

ホーローのメリット

そんなプラ製タッパーの替わりを探しているとき、ホーロー容器を発見。

1つ試しに買ってみましたが、その後愛用しています!

 

メリット1:色移りしない

本当に色移りしません。

 カレーも大丈夫。

(パッキン部分は若干色移りします。)

 

 

メリット2:洗いやすい

洗い物がめっちゃ楽です。

油もの、つるんととれる。

 

メリット3:直火にかけられる

レンジで他のものを温めている間に、ガスで汁物を温めることが出来ます。

まぁ、めったにやりませんが・・・

 

 

ホーローのデメリット

デメリットもないわけではないと思うんですが、私が気になるのは1個だけ。

 

電子レンジにかけられません。

 

まぁ、プラ製タッパーの時は温めてからお皿に盛っていたのを、お皿に盛ってから温めればいいだけ。

手間的には増えていないのでOKです。

 

 

中身が見えないので、大量にタッパーを使う人は不便かもしれません。

 

 

私のホーロー容器の使い方

無印のホーローにはサイズがいくつかありますが、

私が持っているのは「 深型・中 」というもの。

 

1Lぐらいの容量のものです。

 

大体は汁物が入っています。

 

f:id:nunu_min:20210122202937j:image

↑お雑煮の残りの白みそで作った豚汁。甘い。

 

味噌汁だと1人分を3回ぐらい保管できます。

 

 

同じサイズを2個持っているので、いつも冷蔵庫内で積んでいます。

 1つは汁物、もう一つは煮物だったり、下味をつけた肉だったり。

 

f:id:nunu_min:20210122202923j:image

 

青文字のものは、同じシリーズでプラ製のもの、小サイズ。

洗っているうちにバルブを紛失。笑

 

小サイズ2つで、中サイズの上にぴったり並びます。

 

 お弁当のおかずを作り置きするのが主な用途。

 

 

 

洗いやすいは正義。

家事の中で1番といっていいほど、洗い物が嫌いです。

 

1回洗っても取れない油汚れ、黄ばんでくるタッパーなんかは本当にいらいらする。

 

 

ホーロー容器を使うことで、そのイライラとおさらば出来ました。

 

 

まだ使って数年ですが、全然へばる気配がありません。

末永ーーーーくお付き合いしようと思います!

 

 

 

**********************************

ブログ村に登録しました。 よければクリックお願いします。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村